
こんにちは!
” いえうら ”です!
私は普段、お伝えしているように地方で住宅会社で働いています。
お客様の暮らしを提案する仕事にやりがいを感じつつも、
ふと、
「この仕事一本でずっと大丈夫だろうか」という不安が、
数年前から心のどこかにありました。
今日は、そんな私が副業を始めようと思ったきっかけと、
実際に動き出しているリアルな内容(iDeCo・NISA・ブログ・クラウドワークスなど)
についてまとめてみたいと思います。
きっかけは「将来の不安」と「自分の力を試したい気持ち」
住宅営業という仕事は、成果報酬型。
良い月もあれば、思うように結果が出ない月もあります。
ただ、正直結果如何は問わず、なんとなく「何とかなるか」という思いもありました。
もちろん本業にやりがいもあり、
毎日楽しくお家作りをさせてもらっていますが、
以前私自身もですが、家族が体調を崩したときにある考えがよぎりました。
「環境が変わったときに大丈夫か」
「家族が入院した時に十分な動きができるか」(家族に対してもお客様に対しても)
「こどもの成長をずっと近くで見届けられるか」
そんな時に出会ったのが、
「サイドFIRE(経済的自立+好きな仕事を続ける生き方)」という考え方でした。
完全リタイアではなく、“安心できる収入の柱を複数持つ”という発想。
この考え方に強く共感し、とても強い衝撃を受けたのを覚えています。
「まずは副業で小さくても自分の収入源を作ってみよう」と決意しました。
また皆さんもご承知の通り、
今の日本は「超少子高齢化社会」であり、「人口が激減」しています。
そんな中、政治やニュースを見ていると不安になることが多いですよね。
正直に、この住宅業界という職種自体にも不安を覚えたのは事実です。
ただ大前提、職種や業界に不安もありましたが、
結果に左右されるそんなお家作りをお客様としたくないという想いもあり、
その為に収入の柱を複数持つ考え方には、まさに
商売の基本:三方良し
が成り立っていると思いました。
そんなこともあり、
自分ができることは受け身ではなく、こどもに何が残せるかを考え、
まずは今だからできる行動をしてみようと思ったのがきっかけです。

第一歩:資産形成からスタート(iDeCo・つみたてNISA)
最初に取り組んだのは「投資」でした。
副業のようにすぐに収益は出ませんが、将来への不安を減らす“仕組みづくり”として、早めに始めることが大切だと思ったからです。
iDeCo(個人型確定拠出年金)
会社員であっても、節税効果が非常に大きいのがiDeCoの魅力です。
私は毎月1万円ほどでまずは掛け金を設定し、長期投資型ファンドで運用しています。
2025年7月時点の運用実績
- 掛金累計:55万円
- 評価額:約74万円
- 運用益:+20万円(利回り約12%)
「老後の資金」というよりも、“将来の安心の種”として育てている感覚です。
正直今は良すぎる結果となっていますが、これが仮に続くのであればこれだけで資産形成出来るのでは?
となるくらいの結果です(笑)
つみたてNISA
つみたてNISAは、10年間で600万円の投資を計画しています。
「全世界株(オルカン)」と「S&P500」を8:2の割合で積立中。
色々と意見があるのは重々承知ですが、今はこの割合、投資先で続けています。
年利4〜5%を目標に、複利でゆっくり増えていけばOK。
営業という職業柄「短期で結果を求めがち」な人が多いのですが、私自身は焦るようなタイプでもなく、
コツコツ派なのでとても自分に合っているやり方だと思っています。
第二歩:自分の経験を発信する「ブログ」を開設
次に始めたのがWordPressブログです。
テーマは「副業 × 営業 × 資産形成」。
同じように住宅営業や会社員として働く人に向けて、“リアルな副業体験記”を発信したいと思っています。
(出来れば同じ悩みも共有、共感してもらえるようなブログにもしたいと思っています)
ブログを始めた理由
- 自分の学びを整理し、言語化するため
- 同じ悩みを持つ人に役立つ情報を届けるため
- 将来的に広告収入(Googleアドセンスやアフィリエイト)につなげるため
これからは
「iDeCoなどの資産形成の始め方」
「営業マンが副業をする時の注意点」
「住宅営業×副業の両立術」
など、実体験ベースの記事を増やしていく予定です。
第三歩:クラウドワークスでのWebライター挑戦
ブログを始めた延長で、クラウドワークスでWebライター案件にも挑戦しています。
「書くことを仕事にする」感覚を体験してみたかったからです。
まだ初心者ですが、プロフィールを整えて、
「住宅」「副業」「資産運用」といった自分の得意分野を中心に案件を探しています。
色々私なりに調べてみましたが、最初は1文字1円以下の案件からでもOK。
数をこなして、構成力やSEOの知識を実践で磨いていきたいと思っています。
Webライターとして活動しながら、ブログ運営のスキルも同時に上がる——
これが私の狙いです。
目指すのは「安心して本業を楽しめる働き方」
副業を始めたことで、時間の使い方やお金の考え方が変わりました。(まだまだ初心者ですが…💦)
夜や休日も「将来の自分に投資している時間」と感じられるようになりましたし、
逆に夜や休日は疲れを癒す為にダラダラ…というよりは、
元々こどもの為にもアクティブに動いている私なので、
空いたスキマ時間を活用できるのはとても嬉しいです(笑)
朝から動いて夜ゆっくりするのが好きなのもあり、
朝活にもとても向いていると思います。
最近はこどもが早起きで作業ができず困っている部分もありますが…💦(笑)
私の理想は、
「副業による収入で生活費の一部をカバーし、本業では心からお客様に向き合う」こと。
焦らずコツコツ、“本業を守るための副業”という立ち位置で続けていきます。
まとめ:小さく始めて、続けることが一番の資産
- 将来の不安 → サイドFIREという考え方に出会う
- iDeCo・NISAで資産形成を開始
- ブログで経験を発信
- クラウドワークスで実践スキルを磨く
最初は右も左もわからなくても、「とりあえず始めてみる」ことで見える景色が変わります。
同じように副業を考えている方の背中を少しでも押せたら嬉しいです。
なお、私自身も本当に始めたばかりですので、
これから一緒に進んでスキルアップ、人生が豊かに+余裕が出れば、
さらに人として成長もできるかな、と思っています。
今後の目標
- ブログ月1万円の収益化
- Webライターとして月2〜3件の案件獲得
- iDeCo・NISAを継続し、10年後に資産1,000万円を突破
このブログでは、そんなリアルな挑戦を記録していきます。
「住宅営業マンでも副業はできる」「やれば必ず変われる」——
そう実感してもらえる発信をしていきます。
今後も応援、また見守っていただければ幸いです!

コメント