【住宅営業編】決算って本当にお得?

こんにちは!

どうも、いえうらです。

今回のタイトル

中々興味深いのではないでしょうか?

実際に気になる部分が多いのではないでしょうか?

よくチラシやCM、SNSなどの広告で見ますよね。

住宅業界に限らず、

・家電

・車

などが目に付くことが多いですが、

そんな” 決算 ”って本当にお得なのか…

一体なぜ安くなるのか…

そもそも決算がなぜお得になるのか、仕組みについても触れながら一緒に見ていきましょう!

1.決算とは?

まずはなぜ決算によるSALEなどが行われるのか、についてみていきましょう!

「決算(けっさん)」とは、

企業が一定の会計期間(通常は1年間)における経営成績と財政状態をまとめて報告する

手続き・作業のことです。

簡単に言えば、

その期間の商売の成果をまとめて清算し、利益や財産の状況を明らかにする

ということですね。

その締めの月に当たるのが、決算月と言われます。

なのでお仕事をされている方は共感できる部分が多いと思いますが、

大体この決算月は社内でもバタバタして大忙しの期間となり、

決算月を乗り越えると、やっと「ふぅ~」と落ち着ける時期になります(笑)

私がお勤めさせていただいている会社でも同様ですが、

住宅営業にとっては決算月は勿論、その後に落ち着けるのかと言われると微妙なところです…😂

ここは住宅会社によって違いが出る部分なのですが、そこの部分はまたあとで…

少しズレましたが、

要するに、決算 = 会社のお金と成績の最終報告

ということなので、

ここまでの成績を会社や企業が見て、

「あと〇〇円売り上げたら去年よりも成績が良くなる」

「あと〇〇円売らないと年間を通して利益があまりない」

「利益が多く見込めそうだから、お客様に還元するためにSALEをしよう」

というのが背景となります。

良くも悪くも最終報告なので、決算月が終わると来年=来期が始まります。

決算月では、その一か月で1年間のトータルが決まりますが、

来期になるとまた1年間の始まりなので、まだいくらでも修正ができます。(残り11か月あるので)

つまり無茶や滅茶苦茶なお得、バーゲンセールなどをやる必要がなく、

スタートしながらまた考えて行動、修正していけばいいのです。

そういった仕組み上、

決算というのは確かにお得になりやすい時期ですよね👌

2.住宅業界の決算、裏側について

では実際に住宅業界はどうなのかというと、

             結論 : 決算はお得になります

これは間違いないです。

元々住宅業界は「一生に一度の買い物」

と言われるだけあって家電などとは金額の単価が違いますよね。

決算によるお値引きやキャンペーンとして打ち出される物は価格的にもかなりインパクトがあります。

ただ注意点があるとすれば、

「住宅業界には定価がない」

ということは覚えておきましょう!

良くも悪くも定価がないため、実際の値引きや見せ方というのは本当に自由で千差万別です。

少し濁しますが、例えば、

A工務店さんは値引きはあんまりなく、会社としても基本は認められていないので、

値引きは上の偉い方の許可が必要だったり、

最初から建物の本体代金を少し多めに見せておいてお値引き、という形で見せる…

(例えば3,000万円の建物を3,200万円で提示して200万円お値引きする等)

またIハウスさんは本当に会社として値引きができず、

金額もオープンなので決算はあまり関係なかったり…

Uホームさんは逆に値引き交渉してください、と言わんばかりの、

「今月契約してくれたら…」

などというトークで攻めの住宅会社さんだったり…

E社さんは値引きはない代わりに会社から大きいキャンペーンを打ち出していたり…

同じ住宅業界で働く身としても、

本当に奥が深く興味深いです(笑)

個人的にも業界的にも、SNSの発達や今の情報社会により、おそらく

「他の住宅会社研究」

というのは盛んにおこなわれていると思います。

このあたりはもう少し深く話をしていきたいなと思っているので楽しみにしておいてください💪

3.まとめ

タイトルにある「決算は本当にお得か」

ということについては、結論本当にお得です!

ただ個人的には、

「決算でお得だから契約する」

ではなく、

「本当に納得し、安心してお任せが出来るから決め、その上でお得になるなら契約する」

というほうが後悔がないと思います。

私自身もキャンペーンやお値引きで契約を打診する方法はとても苦手でして…

逆にお客様に小言を言われた経験もあります(笑)

「お得になるなら言ってよ」

「値引きとか全く言わないですよね、他の会社さんは言ってくれたのに」

「他の会社さんは頑張ってくれている」

などありましたが、それで決めるのは少し違うかな~と思いますし、

せっかくのお家作りに関して本来は楽しいものでありますが、

トラブルにはなりたくないので…

みなさんもお家に限らず、様々なものの購入をする際には、

ぜひ決算を意識してご検討してみてください!

ただ本当に金額だけではないですし、

こちらから金額的にお得になるような要求は、品質やサービスに影響する可能性があるので、

そこは要注意です!

あくまでも、この会社さんやこの担当者さんに任せてもいいな

そう思えたら検討に動いたほうがいいと思います💪

まだまだお伝えできることは多いですが、少し長くなってしまうのでここまでとさせて頂きます。

ではでは、今後も色々な情報をお届けしていきますので、

よろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました